2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 高橋章 ブログ データガバナンス用語解説12:データファブリック データファブリックの定義 データファブリックの定義は、2018年頃までベンダやコンサル毎に異なっていましたが、最近ではガートナーが整理した次の定義が定着しています。 ・データと接続プロセスの統合レイヤーとして機能する設計 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 江口裕介 ブログ データガバナンス用語解説10:データライフサイクル データライフサイクルとは DMBOK2では、データ資産が生み出されてから消去されるまでをデータライフサイクルと呼び、次のように定義しています。 「データライフサイクルには、データを生成または取得するプロセス、データを移動 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 真太郎藤本 ブログ データガバナンス用語解説特別編: エンタープライズデータワールド(EDW)とは? 【エンタープライズデータワールドとは?】 エンタープライズデータワールド(以降EDW)とは、DAMAインターナショナル(https://www.dama.org/cpages/home)が主催する世界最大級のデータに関す […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 Metafind プレスリリース DXを加速させるためのデータガバナンスサービスを提供開始 Metafindコンサルティング株式会社は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させるコンサルティングサービスとして、「データガバナンスサービス」の提供を開始いたします。 ■背景・目的 データは、企業にとってヒ […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 吉岡健 ブログ データガバナンスとは? データマネジメント用語解説6 本年も残すところあとわずかとなりました。本年最後の記事として今回は「データガバナンスとは何か」について取り上げます。 なぜデータガバナンスが必要か? 各企業とも、データから多くの価値を得ることができると気付き、データ […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Metafind お知らせ Metafindウェビナー「組織の変革とデータガバナンス~ DMBOKから読み解くDX改革 ~」 データは企業にとってヒト・モノ・カネに次ぐ第四の資産と言われています。各企業ともDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速し、自社のデータ資産を有効活用することで経営や事業運営に役立てたいと考えていることでしょう。た […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 鶴田一晃 ブログ データマネジメント用語解説4 データオーナー データオーナーとは 『データオーナーは、自分の担当分野内のデータに関する意思決定の承認権限を持つ』 (DMBOK2「第3章データガバナンス」より抜粋要約) オーナー(Owner)とは所有者という意味です。データの所有者で […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 本間朗子 ブログ データマネジメント用語解説3 データガバナンスオフィス 最近、データマネジメントの組織体制についてご相談いただくケースが増えてきています。その中で、データガバナンスオフィス(DGO:Data Governance Office)やデータマネジメントオフィス(DMO:Data […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 高橋章 ブログ データマネジメント用語解説2 スタンダードとプロシージャ DMBOKでは、スタンダード(標準)とプロシージャー(手続き)は『 データガバナンス を「どのように」行うかを説明する』ものとしています。 一般的に、標準とは「何かが極めて優良で他のものの品質を評価する際に利用されるもの […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 Metafind お知らせ 無料オンラインセミナ「データガバナンス入門~いまさら聞けないDXに必要なガバナンスとは?~」配信中! DX推進を成功させるためにはデータ統合基盤の構築やカタログツールの導入だけでは不十分です。データを収集し分析する段階になって、 ・データを収集しているがフォーマットがバラバラなため扱いにくい ・データの品質が悪くて使いも […]