2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 吉岡健 ブログ 新年ご挨拶とデータマネジメント関連書籍のご紹介 皆様、あけましておめでとうございます。Metafindコンサルティングの吉岡でございます。 旧年中は、皆様より多大なるご支援とご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。 昨今、データは企業の競争力を左右する重要な資産であり、 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 江口裕介 ブログ ピラミッド型組織で実現するデータスチュワードシップ体制を解説 これまでデータガバナンスにおいて日常的な業務を担うデータスチュワード(ビジネスデータスチュワードやテクニカルデータスチュワードなど)の役割を解説してきました。しかしながら、データガバナンスを適切に実行するためには、データ […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 市堀誠治 ブログ さあ読もう『百年の孤独』、始めよう新メタデータマネジメント(後編) プロトキン氏著『データスチュワードシップ ~データマネジメント&データガバナンスの実践ガイド~』から ここでは本書の紹介を兼ねてデータスチュワードシップ実現のためにメタデータマネジメントの観点からその特徴を述べる。 人材 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 市堀誠治 ブログ さあ読もう『百年の孤独』、始めよう新メタデータマネジメント(前編) 「長い歳月が流れて銃殺隊の前に立つはめになったとき、恐らくアウレリャノ・ブエンディア大佐は、父親のお供をして初めて氷というものを見た、あの遠い日の午後を思い出したにちがいない」で始まり、「羊皮紙に記されている事柄のいっさ […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 鶴田一晃 ブログ 分かりやすいデータモデルを作る3つの配置ルール データモデルの表記法はいくつかありますが、誰もが理解できることに着目したルールはあまりありません。エンティティ数が増え、データ構造が複雑になると、リレーションシップが錯綜し、解釈にかなりの労力を要します。そのため、本来デ […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 本間朗子 ブログ データマネジメントにおけるビジネスデータスチュワードの重要な役割 ビジネスデータスチュワードは、データ資産の品質と使いやすさを改善させる多くの取り組みにおいて重要な役割を担っています。データ品質とメタデータ品質の改善、リファレンスデータやマスタデータの管理、コンプライアンス遵守やプライ […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 高橋章 ブログ ビジネスデータスチュワードを支える3つの役割 これだけの役割があると、名前だけで「こんなに必要なのか?」と驚かれるかもしれません。ただし、2と3は、事業領域や部門を横断した調整が必要なときに、ビジネスデータスチュワードから選ばれるリーダー役とされています。日常的な役 […]
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 吉岡健 ブログ ビジネスデータスチュワードとは? さて今回はデータスチュワード連載ブログ第2弾となります。 前回のブログでは、書籍の紹介を交えながら、データスチュワードシップとは何か、その必要性やあり方について解説しました。今回は、データスチュワードシップの中心的な存在 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 小玉 真実 ブログ EDW参加レポート:データモデリングの講義を受けて 今回は、2024年3月末に開催されたデータマネジメントの国際的カンファレンス「Enterprise Data World」(EDW)の講演の中で特に印象に残った、Steve Hoberman氏による「ALL NEW! A […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 吉岡健 ブログ DMBOK2改定新版で大幅補強された第13章 データ品質 既に弊社ブログやWebサイトでもご紹介しておりますが、先月、DMBOK2改定新版(以降「改定新版」)がリリースされました。このリリースの注目点は、みなさま待望の電子書籍版が登場したことと、第13章データ品質が大幅に補強さ […]