2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 本間朗子 ブログ データスチュワード とは データガバナンス用語解説13 既にご存じの方も多いキーワードですが、DMBOKでは データスチュワード についてどのように定義しているのかを改めて紹介します。 ●そもそも「スチュワード」とは何か? DMBOKでは‘他人の財産を管理する人’のことを指し […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 鶴田一晃 ブログ データオーナー : データマネジメント用語解説4 データオーナーとは 『データオーナーは、自分の担当分野内のデータに関する意思決定の承認権限を持つ』 (DMBOK2「第3章データガバナンス」より抜粋要約) オーナー(Owner)とは所有者という意味です。データの所有者で […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 本間朗子 ブログ データガバナンスを推進するための組織づくり データガバナンスを推進するためには、どのような人をアサインし、どのような組織を構築すると良いでしょうか?まずは、中心的な役割を担うデータアーキテクトとデータスチュワードに求められるスキルについて整理してみましょう。 デー […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 吉岡健 ブログ 大規模データ利活用におけるアクセス権の運用体制(2) 大規模データ統合基盤は業務やシステムを横断して様々なデータが収集されます。そこには、個人情報や会社の経営情報などといった漏洩リスクを伴うデータが含まれるため、誰がどこまでアクセスして良いか?全社で一貫したルールが必要です […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 高橋章 ブログ データマネジメントを支えるデータスチュワード 企業でデータマネジメントのリーダーシップを執る役割として、CDO(チーフデータオフィサー)が知られるようになってきました。しかし、CDOを支え、現場でデータマネジメントを実施する役割は、あまり注目されていません。そうした […]