2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 鶴田一晃 ブログ 分かりやすいデータモデルを作る3つの配置ルール データモデルの表記法はいくつかありますが、誰もが理解できることに着目したルールはあまりありません。エンティティ数が増え、データ構造が複雑になると、リレーションシップが錯綜し、解釈にかなりの労力を要します。そのため、本来デ […]
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 高橋章 ブログ データスチュワードは、データ利活用のとりまとめ役 ?! 企業のデータ利活用が拡大する中、データスチュワードの肩書きを持つ方とお会いする機会が増えてきました。しかしそうした方々の悩みを伺うと、「その仕事はデータスチュワードが担うべきだろうか」と疑問に思うことがあります。 本記事では、まず本来のデータスチュワードの役割について振り返り、最近のデータ利活用でデータスチュワードをとりまとめ役として任命してしまう背景や問題点について解説します。
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 藤本 真太郎 ブログ 粒度・配置に留意して分かり易いデータモデルを目指そう! ●現状把握に有効なデータモデル データ利活用やシステム再構築の際、複数のシステムで同じ意味のエンティティが管理されているような場合には、エンティティの統合を検討します。これにはデータ構造を図に示すデータモデルが有効です。 […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 吉岡健 ブログ データマネジメント活動の評価 日本語版DMBOK2※が近々再増刷されるそうです。2018年の第1刷発行から今回で第3刷目となりました。ページ数も多く高価なことから、当初はこれ程多くの方に読まれることになるとは予想していませんでした。読者の皆様ありがと […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 黒澤基博 ブログ 『データ駆動型企業』から学ぶ 今回は書籍「データ駆動型企業(注1)」を取り上げる。副題に、「自律的意思決定」でビジネスを加速する5つのステージ、とある。 注1)オリバー・ラッゼスバーガー、モーハン・ソーニー共著、日経BP社、2019年 https:/ […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 黒澤基博 ブログ FACTFULNESS(ファクトフルネス)から学ぶ 意思決定バイアスの一環として、今回は書籍「ファクトフルネス」を取り上げる。副題に「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」とある。 ファクトフルネス:ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロ […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 Metafind お知らせ 9/25「データサイエンス適用方法論セミナ」オープン型研修を初開催します 「データサイエンス適用方法論セミナ」を弊社セミナルームにてオープン型研修で初開催します。本コースは、データサイエンスプロジェクトに初めて参加する情報システム部門の人が身に付けるべき基礎知識を学びます。データサイエンスのプ […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 黒澤基博 ブログ データフィケーションとアノテーション 「AIを使って売上増加策を深堀したいが、因果関係をつきとめるためには、手元にあるデータだけでは不充分だ。」そんな場面に遭遇したことはありませんか?今回のテーマは、データを創り出すことです。 今回のテーマは、DMBOK2に […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 Metafind お知らせ 「データマネジメント戦略策定コース」を受講されたお客様の声 2019年7月30日(火)開催 ご好評につき、追加開催決定!ビッグデータ分析のためのデータ統合基盤構築が控えている方、そして、データマネジメントやデータガバナンス導入をご検討中の方にご好評いただいています。 弊社セミナー […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 吉岡健 ブログ データ利活用の推進に必要とされるスキルとは(2) 前回はデータマネジメント推進組織の役割として以下の3つを定義し、このうちの2つについて、必要とされる知識やスキルの説明をしました。(前回URL:https://metafind.jp/2019/07/12/skills- […]