2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 江口裕介 ブログ データライフサイクル : データガバナンス用語解説10 データライフサイクルとは DMBOK2では、データ資産が生み出されてから消去されるまでをデータライフサイクルと呼び、次のように定義しています。 「データライフサイクルには、データを生成または取得するプロセス、データを移動 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 鶴田一晃 ブログ エンタープライズ・データモデル : データガバナンス用語解説9 システム再構築や全社データ利活用推進などを契機にデータマネジメントに取り組まれる際に、「エンタープライズ・データモデル」というキーワードを耳にされることがあるのではないでしょうか。今回は、企業全体のデータ構造を定義する方 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 藤本 真太郎 ブログ データガバナンス用語解説特別編: エンタープライズデータワールド(EDW)とは? 【エンタープライズデータワールドとは?】 エンタープライズデータワールド(以降EDW)とは、DAMAインターナショナル(https://www.dama.org/cpages/home)が主催する世界最大級のデータに関す […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 本間朗子 ブログ データ資産評価 とは : データガバナンス用語解説8 データは、人・モノ・金に次ぐ第4の資産と言われるようになってきています。では、このデータ資産をどのように評価すると良いでしょうか?DMBOK2「第3章データガバナンス」には、“データ資産評価とは組織におけるデータの経済的 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 高橋章 ブログ データマネジメント成熟度モデル (DMM) : データマネジメント用語解説7 データマネジメント成熟度モデル(DMM)とは? DMBOKではデータマネジメント成熟度モデル(Data Management Maturity Model:DMM)を次のように定義しています。 組織内で実施されているデー […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 吉岡健 ブログ データガバナンス とは? データマネジメント用語解説6 本年も残すところあとわずかとなりました。本年最後の記事として今回は「データガバナンスとは何か」について取り上げます。 ●なぜデータガバナンスが必要か? 各企業とも、データから多くの価値を得ることができると気付き、デー […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 江口裕介 ブログ サブジェクトエリア : データマネジメント用語解説5 サブジェクトエリア(subject area)とは何か? DMBOK2には明確な用語の解説は記載されていませんが、「第3章データガバナンス」のサブジェクトエリアの位置付けから、意味を紐解くことができますので、それらをご紹 […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 鶴田一晃 ブログ データオーナー : データマネジメント用語解説4 データオーナーとは 『データオーナーは、自分の担当分野内のデータに関する意思決定の承認権限を持つ』 (DMBOK2「第3章データガバナンス」より抜粋要約) オーナー(Owner)とは所有者という意味です。データの所有者で […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 本間朗子 ブログ データガバナンスオフィス : データマネジメント用語解説3 最近、データマネジメントの組織体制についてご相談いただくケースが増えてきています。その中で、データガバナンスオフィス(DGO:Data Governance Office)やデータマネジメントオフィス(DMO:Data […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 高橋章 ブログ スタンダードとプロシージャ : データマネジメント用語解説2 DMBOKでは、スタンダード(標準)とプロシージャー(手続き)は『 データガバナンス を「どのように」行うかを説明する』ものとしています。 一般的に、標準とは「何かが極めて優良で他のものの品質を評価する際に利用されるもの […]